未来の理学療法士たち
昨日と今日で2年生たちが、脳卒中の患者様へのリハビリを考えて、実際にやってみました! 患者役は宮崎先生です。。
後期が始まってからこれまでにある症例に関して、問題となりそうなことは?検査の結果は?この人の今後の生活像は?など、グループで一生懸命に考えてきました。
何のためにそんなことをするのか??
患者様に必要なリハビリを提供するためです。この日はそのお披露目(発表)をしました
どうしたら麻痺がよくなるの?歩行が上手になるにはどうしたらいいの?っとこれまで授業で習ったこと、自分たちで文献を探したり・・・
患者様に実施するにはどういう声掛けをしながらする?すこしテレてます?
班ごとの発表のあとは教員からのアドバイスを受けました。こういうときは私たちも理学療法士にみえますか?と自虐的になりながら、みんなの成長をうれしく思っていますョ
2017年11月16日
|
カテゴリー:ブログ |