下関看護リハビリテーション病院オープンキャンパス
下関看護リハビリテーション病院学校情報
下関看護リハビリテーション病院在校生
下関看護リハビリテーション病院お問い合わせ資料請求
Exam
看護学科
入試情報
HOME >  入試情報 >  看護学科入試情報

選考方法

試験区分 試験内容
学校推薦型選抜
(指定校・公募制)
学科試験(国語総合 [現代文のみ] 、数学Ⅰ)、面接
社会人選抜前期
社会人選抜後期 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
学科試験(国語総合 [現代文のみ] )、面接
一般選抜前期
一般選抜後期 Ⅰ・Ⅱ
学科試験(国語総合 [現代文のみ] 、数学Ⅰ)、面接
一般選抜後期Ⅲ 学科試験(国語総合 [現代文のみ] )、面接
一般選抜後期Ⅳ
社会人選抜後期Ⅳ
小論文、面接
特別入学者選抜 面接、書類審査
※定員に達した場合は募集を締め切ることがあります。

入学試験日程 (2022-2023年)

募集期間(最終日必着) 2022年10月5日(水)~10月19日(水)※17:00必着
入学試験日 2022年10月22日(土)
合格発表 2022年10月28日(金)
入学手続締切 2022年11月11日(金)※17:00必着
校納金納入締切 2023年1月20日(金)

募集期間(最終日必着) 2022年11月16日(水)~11月30日(水)※17:00必着
入学試験日 2022年12月3日(土)
合格発表 2022年12月9日(金)
入学手続締切 2022年12月23日(金)※17:00必着
校納金納入締切 2023年1月20日(金)

募集期間(最終日必着) 2023年1月4日(水)〜1月11日(火)※17:00必着
入学試験日 2023年1月14日(土)
合格発表 2023年1月20日(金)
入学手続締切 2023年2月3日(金)※17:00必着
校納金納入締切 2023年3月24日(金)

募集期間(最終日必着) 2023年1月18日(水)~2月1日(水)※17:00必着
入学試験日 2023年2月4日(土)
合格発表 2023年2月10日(金)
入学手続締切 2023年2月24日(金)※17:00必着
校納金納入締切 2023年3月24日(金)

募集期間(最終日必着) 2023年2月15日(水)~3月1日(水)※17:00必着
入学試験日 2023年3月4日(土)
合格発表 2023年3月10日(金)
入学手続締切 2023年3月17日(金)※17:00必着
校納金納入締切 2023年3月24日(金)

募集期間(最終日必着) 2023年3月1日(水)~3月15日(水)※17:00必着
入学試験日 2023年3月18日(土)
合格発表 2023年3月22日(水)
入学手続締切 2023年3月24日(金)※17:00必着
校納金納入締切 2023年3月24日(金)

募集期間(最終日必着) 2023年3月16日(水)~3月23日(木)※17:00必着
入学試験日 2023年3月25日(土)
合格発表 2023年3月27日(月)
入学手続締切 2023年3月31日(金)※17:00必着
校納金納入締切 2023年3月31日(金)

募集期間(最終日必着) 2023年3月24日(金)~3月27日(月)※17:00必着
入学試験日 2023年3月30日(木)
合格発表 2023年3月30日(木)
入学手続締切 2023年4月3日(月)※17:00必着
校納金納入締切 2023年4月3日(月)

出願資格

学校推薦型選抜(指定校・公募制)

本校を専願し、次のすべての条件を満たす者
  • 高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月に卒業見込みの者
  • 学校長が推薦した者
    指定校制:本校の指定校基準を満たし、学校長が推薦する者
    公募制:学校長の推薦により本校を受験する者
  • 合格した場合に入学を確約できる者
※卒業後、卒業証明書または卒業証書の写しを退出すること

社会人選抜

  • 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者
  • 外国において学校教育における12年の過程を修了した者、またはこれに準じる者で文部科学大臣の指定した者
  • 高等学校卒業程度認定規則(平成17年文部科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者
  • その他文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認めた者

一般選抜

  • 高等学校もしくは中等教育学校を2023年3月に卒業見込みの者
  • 外国において学校教育における12年の過程を修了した者、またはこれに準じる者で文部科学大臣の指定した者
  • 高等学校卒業程度認定規則(平成17年文部科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者
  • その他文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認めた者
※卒業後、卒業証明書または卒業証書の写しを退出すること

校納金について

校納金につきましては、「学費について」をご確認ください。

オープンキャンパス 入試情報 資料請求