下関看護リハビリテーション病院オープンキャンパス
下関看護リハビリテーション病院学校情報
下関看護リハビリテーション病院在校生
下関看護リハビリテーション病院お問い合わせ資料請求
School introduction
学校概要
HOME >  学校紹介 >  学校概要
教育理念
人間愛・自己実現
 当校では、一人ひとりの学生が人間愛の精神に基づき、対象者を深く理解し、受け入れ、そのために必要な専門的知識・技術・態度を身につけることができるような人材育成を目指します。
 さらに、専門的な知識・技術の追求のみならず、一生を通じて人格向上の努力を続け、自己実現していけるような人を育てていきます。

学校長挨拶

 近年の医学の進歩には驚くべきものがあり、これまでは不治と考えられていた傷病も治療可能となり、再び家族や社会の一員としての復帰が可能となっています。こういった傷病の治療過程でリハビリの果たす役割は絶大であり、現代の医療においては優れたリハビリの存在が不可欠です。
 下関看護リハビリテーション学校は、このような医療の世界を担い、社会に貢献できる理学療法士と看護師を育て、世に送り出す学び舎です。脳卒中、心疾患、骨折などの障がいを乗り越えようとする方々の支えとなるためには、日進月歩の知識を正確に把握し、地道な修練によって技術を身に付け、障がいと共に生きる方々の心に寄り添える愛ある心を育むことが必要です。
 わが校の教育理念は、「人間愛・自己実現」であり、自らの可能性を信じ尊重し、自らの素質や能力を発展させ、より完全な自己を実現してゆくことです。自分が身に付けた技術と知識で、社会に対して愛ある行為ができる。そういう人材を育成することに努めていきます。
学校長 林 研二の名前
学校長 林 研二

共通コンセプト

「つどい、つむぎ、つながる」チカラ
~カマチグループ~
つどい
「看護師」「助産師」「セラピスト」を目指す学生が、巨樹の会に集う。
つ む ぎ
根気強く、そして一生懸命に学び、絹のように丈夫で美しい未来を作り出してほしい。
そして、未来を紡ぐのが学生ならば、巨樹の会はその糸の原料となる繭になりたいという想いを表わしています。
つながる
カマチグループの各病院に入職した際の繋がりや医療人としての繋がり、地域住民、保護者等との幅広い繋がりを表わしています。

ロゴマークの由来

下関看護リハビリテーション学校のロゴマーク
 ロゴマークは、巨樹の会創設者である「蒲池真澄」の「K」をモチーフにしています。
 また医療従事者の養成所という巨樹の会の使命から「健康」「教育」の「K」という意味もあります。
「K」を取り巻く「円」は、大地や基盤をあらわし、人と人との輪(和)をイメージしています。
この円に、人と人との和を基盤にした地域に貢献できる医療従事者を育成するという思いを込めています。
 また「K」の文字デザインは、大地にそびえるタワー(信念)に、鳥(結果)が寄ってくるイメージです。
 学生が自分の夢である医療従事者になるという強い「信念」をもち日々学習を実践していくことで、最終的な「結果」としてあらゆる困難を乗り越え、自分の理想の看護師、助産師、理学療法士、作業療法士になるという、ロゴマークの意味を表現しています。

学校概要

学校名 学校法人 巨樹の会 下関看護リハビリテーション学校
所在地 山口県下関市竹崎3丁目4番17号
電話番号 083-222-0606
FAX番号 083-222-8906
メールアドレス info@shimonoseki-reha.jp
ホームページ https://www.shimonoseki-reha.jp/
交通アクセス 【電車でお越しの方】
  • JR下関駅下車/西口より徒歩約5分
  • JR小倉駅よりJR下関駅まで約15分
【車でお越しの方】
中国自動車道 下関ICより約15分

学校の沿革

平成16年3月26日 理学療法士作業療法士養成施設
指定認可(厚生労働省発医政第0326024号)
平成16年4月1日 下関リハビリテーション学院 開校
【昼間コース】理学療法学科・作業療法学科 定員 各40名
【夜間コース】理学療法学科・作業療法学科 定員 各40名
平成18年4月1日 【昼間コース】理学療法学科 入学定員80名に変更
平成20年4月1日 【夜間コース】理学療法学科・作業療法学科 学生募集停止
平成21年12月25日 看護師養成所 指定認可(中厚発1225第29号)
平成22年3月31日 【夜間コース】作業療法学科 廃止
平成22年4月1日 下関看護リハビリテーション学校へ校名変更
看護学科新設 定員40名
【昼間コース】作業療法学科 学生募集停止
平成23年3月31日 【夜間コース】理学療法学科 廃止
平成24年3月31日 【昼間コース】作業療法学科 廃止

アクセス

オープンキャンパス 入試情報 資料請求