学校紹介
- School introduction -
- School introduction -
人間愛・自己実現
当校では、一人ひとりの学生が人間愛の精神に基づき、対象者を深く理解し、受け入れ、そのために必要な専門的知識・技術・態度を身につけることができるような人材育成を目指します。
さらに、専門的な知識・技術の追求のみならず、一生を通じて人格向上の努力を続け、自己実現していけるような人を育てていきます。
下関看護リハビリテーション学校は理学療法士と看護師を育て、社会に貢献できる人材を世に送り出すところです。
脳卒中、心疾患、骨折などの障害を乗り越えようとする方々のからだと心の支えになる為に、急速に進歩する現代医療の知識を頭に入れ、日々の修練によって技術を磨き、温かい愛のある心を育てなければなりません。
そのためにはまず自分自身の姿勢を正して自立する意思を強くし、人に対して正面を向き手を差し伸べて協力し、社会全体を見渡して広くたくさんの人を見守る心が大切です。
「つどい、つむぎ、つながる」つながるチカラ
~カマチグループ~
ロゴマークは、巨樹の会創設者である「蒲池真澄」の「K」をモチーフにしています。
また医療従事者の養成所という巨樹の会の使命から「健康」「教育」の「K」という意味もあります。
「K」を取り巻く「円」は、大地や基盤をあらわし、人と人との輪(和)をイメージしています。この円に、人と人との和を基盤にした地域に貢献できる医療従事者を育成するという思いを込めています。
また「K」の文字デザインは、大地にそびえるタワー(信念)に、鳥(結果)が寄ってくるイメージです。
学生が自分の夢である医療従事者になるという強い「信念」をもち日々学習を実践していくことで、最終的な「結果」としてあらゆる困難を乗り越え、自分の理想の看護師、助産師、理学療法士、作業療法士になるという、ロゴマークの意味を表現しています。
学校名 | 学校法人 巨樹の会 下関看護リハビリテーション学校 |
---|---|
所在地 | 山口県下関市竹崎3丁目4番17号 |
電話番号/FAX番号 | 083-222-0606 / 083-222-8906 |
メールアドレス | info@shimonoseki-reha.jp |
ホームページ | http://www.shimonoseki-reha.jp/ |
交通アクセス |
【電車でお越しの方】
【車でお越しの方】
|
平成16年3月26日 | 理学療法士作業療法士養成施設 指定認可(厚生労働省発医政第0326024号) |
---|---|
平成16年4月1日 | 下関リハビリテーション学院 開校 【昼間コース】理学療法学科・作業療法学科 定員 各40名 【夜間コース】理学療法学科・作業療法学科 定員 各40名 |
平成18年4月1日 | 【昼間コース】理学療法学科 入学定員80名に変更 |
平成20年4月1日 | 【夜間コース】理学療法学科・作業療法学科 学生募集停止 |
平成21年12月25日 | 看護師養成所 指定認可(中厚発1225第29号) |
平成22年3月31日 | 【夜間コース】作業療法学科 廃止 |
平成22年4月1日 | 下関看護リハビリテーション学校へ校名変更 看護学科新設 定員40名 【昼間コース】作業療法学科 学生募集停止 |
平成23年3月31日 | 【夜間コース】理学療法学科 廃止 |
平成24年3月31日 | 【昼間コース】作業療法学科 廃止 |